独立するために本当に必要なこと
これは私が実際に塗装職人から独立した際のお話です。
一般的に考えて独立に向けて、仕事を貰う得意先とか作業車や道具、
これらは絶対に必須で職人をしていれば当たり前だと思うんです。
それに伴って、他にも絶対必要なことがあるんです。
これは実際に私が独立した際持っていなくて、
後々困ることになったものでした。
答えを言うと、なーんだ!そんなの当たり前だろ!って言われると思うんです。
しかし、塗装職人として独立する方がこれを準備して
始められることはまずないと思います。
私自身も興味はありましたがあまり真剣に考えていなかったのと、
そこまで重要だと思っていなかったからでした。
実際どうやって調べればいいのかわからなかったし、結構大変な印象があったからです。
まーいいか!何とかなるだろう!そんなノリで放置してました。
それが塗装業で独立するのであれば絶対にすぐ必要なものなんです。
分からないと後々ジャブのように効いてくると思います。
これは私だからではないと思うんです、
多くの塗装職人から独立される方はほとんど分かっていなくて、
興味を持たず勉強しようともせず独立してしまう方が多いんです。
それが経理、お金の管理、お金の扱い方
お金の扱い方?そんなものが重要なのか?そう思われるでしょう?
お金なんて、これまでも使ってきているから知っているよ!
そんな声が聞こえてきそうですが!
でも私の場合はまったく知らなくて分かっていなくて
どれだけ売上があればいいのか?
それどころか売上って?いうくらいでした笑
ま、仕事をして入ってくるお金だということくらい知っていましたが
それ以外はとにかく何も知らなくて!分かってくるのは後になってからでした。
それまではといえば、知ったかぶり、好きにしてました笑
まー酷いもんです!
仕事をしてもどれだけ経費が必要なのか?
(経費という言葉も聞いたことがある程度でした)
すべてがどんぶり勘定でしたので、
売上の数字を見て一喜一憂!
お金が入ってくるとすべてが自分のお金だと勘違いするほどでした。
いくらで仕事を請け負っていくらお金が入ってきて、
そこからどれだけ経費が必要で、
どれだけお金が手元に残るかなどの計算くらいはできないと、
どれだけお金が入ってきて出ていくのか、資金繰りはもちろん
請負金額の見極め、どのくらいの金額で工事を請け負えば利益が残るのかなどの
計算もできないので後々苦労することになりました。
あなたにはそんな苦労をして欲しくありません。
独立してすぐ仕事を軌道に乗せるためにも
この経理、お金の扱い方は必ず取り入れておいた方が良いと思うんです。
だからといって完璧主義になる必要はなくて、初めは経理が本格的に出来なくても、
売上や経費、何と何にお金が必要で、残りは幾らになるのか程度でも十分だと思うんです。
走りだけでも、感覚だけでも知っておくと便利だと思うんです。
今はネットで検索すればいろんな情報が出てくるので、
とにかくお金の管理、扱い方だけは十分注意するということです。
これ超重要です!
せっかく頑張って仕事をしても、
私のように何に使ってしまったかわからないなんてことにならないように笑
数年たって、あれ?今まで何をやって来たんだろう!
なんてことにならないように、初めに肝をしっかりつかんでおくことです。
何が重要なのかを見極める。
「何のために独立してに取り組むのか?」
「どこへ向かおうとしているのか?」
「そのために何が必要なのか?」
せっかくお金を稼いでも使ってしまっていて、
何も残っていないという状況にならないように注意したいものです。
お金は使ってなんぼ、使うのは良しとして、ではどれだけ何に必要なのか?
そこへ行くために、今後の展開のためにお金をどういくら使うのか?
どんぶり勘定代表の私からの情報でした笑
お金の扱い方って?
生まれてきて独立するまでにも、たくさんのお金を手にして使ってきたと思う。
子供の頃のお小遣い。
よく言われた記憶がある。
小遣い帳をつけなさい。
小学校の高学年?中学生?
それほど多くない小遣いからおやつでも買えば無くなってしまうほどの金額
月初めにスタート金額をノートに記入、それでお終いだった笑
続いた試しは無かった。
ま、いいや!
お金を使うのは同じなのだから!そんなことを考えていたかもしれない。
小遣い帳をつけてお金が増えるわけでもあるまいし!
そう思っていたに違いない私。
そこからまさか貯金などできるわけもなく
でも、そのころからお金持ちにはなりたかった!
だから塗装の仕事でお金持ちになろうと独立した。
浅はかですよね!目的はお金儲け!それだけしか頭にはなかった笑
それこそ、なんのために独立して事業を起こすのか?
なんて聞かれたら!
答えられなかったと思う。ただお金が欲しかっただけだから!
給料の額を増やしたかっただけだから!
ほんとにそうだっただろうか?
それがそうでもなかったんです!
内心は給料の金額、お金がたくさん欲しいと思っていたものの
そこまで考えていなかったのです。
ではどう考えていたのかというと!?
なにも考えていませんでした笑
ホントにホントです。今でも覚えています!
ただ入ってきたお金を思ったまま使っていただけでした。
そんな奴いる?そう思うでしょ?
いるんです笑
当時はホントに職人の延長線上で、
職人として勤めていたままといった方がいいです。
売上を職人としてもらった給料と同じように扱っていました。
入ってきたお金から応援に来てもらった職人の手間賃と
材料屋さんへの支払いくらいしか頭にはありませんでした。
それ以外の経費といえば現場へのガソリン代、携帯代?
他には知りませんでした笑
ま、仕事に使うものがあれば経費だなこれは!って感じでした。
それ以外のお金は経費として呑み代に使ってました。
とにかく経費といえば食事代呑み代笑
そりゃー職人時代からすれば、大きな金額を手にして好きなだけ使っていいのですから
それはそれはもう幸せでした。給料を増やすとか事業をどう展開していこうとか、
そんなことを考えなくても好きなだけお金を使うことができるのですから!笑
そして気づくのです!
だいたい想像がつくと思います笑
でもまじめに仕事をしていて、ま当たり前ですが!
職人時代もまじめには仕事をしていたつもりでしたが
独立してからというもの、また一段と仕事が楽しくなって
そりゃーお小遣いがたくさん入ってくるのですから笑
それだけではないですが!
自分で責任を持って仕事をして、それまでより自由に仕事ができましたから
そんな自由さには魅力があって
当時はなにも分かっていなかったので、今考えるとそれだけだったのかもしれません笑
でもそれだけでは、結局行き詰ってくることになりました。
その答えは?
結局お金の扱い方だったんです。
ただ職人から個人事業主になって
以前よりお金がたくさん入ってくるようになって
それ以外はあまり変わりませんでしたので
職人のときと同じようにふるまっていました。
子供の頃から大人になっても
親から教わるのはとにかく貯金をしなさい。
蓄えておきなさい。
そう言われるだけでした。
けどどうやって!
それでも自分の周りを見ると
みんな稼いだお金をどんどん使っていました。
それこそ仕事が終われば毎晩のように
そんな人たちを見て憧れて同じようにお金を使い始めました。
貯金をするわけでもなく、何かを買うわけでもなく
ただただ毎月入ってくるお金を使うだけ
それも飲食代として
なんの形にも残すことなく
本当にお金の扱い方がわからなかったんです。
お金をどうすればいいのか?
とにかくお金の扱い方を学んで欲しいです。
だからこそまずお金の使い方、管理を頭に置いておいた方が良いと思うんです。
ま、経験者は語ります笑
ホントです。
私がこのことを知っていたら!
いや、他の人も同じだと思います。
あのときこの話を知っていたら!
なんて話はたくさんありますよね!
あのときアソコに賭けていたら笑
タイムスリップ出来たら、、、
それと同じ話です。
このお金の話に時代は関係ありません、それこそ資本主義が終われば別ですが
いつまでも使える考え方なのでタイムスリップしたと思って使って欲しいです。
世の中のたくさんの人が知りたいことだと思うんです。
みんな多かれ少なかれお金を使って生きて行くので
その中でも事業をするのであればとにかくこれ!
事業のルールを知る必要があるのですね。
だらだらお金お金って、うっさいって!笑
ゲームのルール
ゲームって楽しいですよね!
子供の頃はよくやったものです。
既成のゲームだったり、自分たちでルールを決めて作ったりして
ここまでしか入ってはいけないとか、これはOKとかルールを決めてました笑
でも自分で仕事をするようになってからというもの
これ以上におもしろいゲームに出会ったことがありません。
というよりも興味を持つことが無くなりました。
たまに話題のゲームなんかを耳にするとやってみたいなぁ、
なんて思うんですが!結局そこまでに至らず。
それくらい事業っておもしろいんですね。
趣味はコレ!
それこそゲームとか!
野球とか、サッカーとかいっぱいあると思うんです。
で、お前の趣味はと聞かれると困るんです、、、
まさか仕事とは言えず。
そんなときもありました。
仕事なんていえば、なんておもしろく無い奴って思われる!笑
そんなことを思っていた時期もありました。
出掛ける車も仕事用のトラックだったりして
思い切り仕事漬けやん笑
でも、それくらい没頭してましたよね!
仲間と一緒に2人で毎日飽きもせずずっとやってました。
あーでもないこーでもないとかいいながら!
でもですよ!
ゲームをするにはルールって重要ですよね?
ルールを理解しないでゲームは出来ませんよね?
私は独立するのにこれを理解してませんでした。
ほんの一部分だけルールを理解して独立というゲームに挑んだんです。
例えば、どうしたら儲かるか?!
これ重要ですよね!笑
でもこれさえも理解しようとしてませんでした。
ただただ目の前にある方法だけしか見ていません。
それはガムシャラに動くしという作戦です笑
ほかにも方法があるのに考えずに挑みます。
選択肢はほかにもあるのに見えません。
初めは仕方が無いのかもしれませんが
経験が無いのですから、でも少しやればわかるのに
方法を変えようとか、なにも考えずに
ずっとやり続けていく
途中では気づいていても!
いやいやまだまだとか、なんとかなると執着する。
ルールを知っていればなにが重要かわかるだろって!
知ってました、でもそんなことないだろうって!
今までオレはこれでやって来たんだぞ!
オレには腕があるんだぞ!
単なる勘違いだというのに笑
そんな腕誰でも持ってるって!失礼!
でもホントにホント
じゃールールってなによ?
なにをどうすりゃいいんだよ!?
私が独立したキッカケはお金を稼ぐことでした。
違う人はルールが違うかもしれません。
でもまったくお金は関係ないなんて人はいません。
絶対にお金は扱わなくてはいけない。
お金なんてどうでもいいなんていってたら
資金が無くなって仕事が出来なくなってしまう。
当たり前だと思うでしょ?
でも多くの事業はこれで継続できなくなってしまう。
世の中の多くの悩みはお金です。
ほとんどはお金があれば解決できる悩みです。
いやいや世の中お金だけじゃない!
それもそうだけど、今はそれは置いておいて
とにかく事業でのルールについて学ぶ必要がある。
どうすれば高得点を挙げられるのか?!
ゲームをスタートして途中で景品を獲得する。
小さな景品から大きなものまで
その景品を手にするために出来ること
手にする方法とかあって
それがお金
売上とかになってくる。
多くもらえる方が良いですよね!
同じゲームをしていて
掛ける時間が同じでも少ないよりか多い方がいいに決まってる。
じゃーどうすれば多くを獲得できるか?
私はこれさえも考えませんでした。
流れに身を任せるだけ。
同じ仕事をしていても売上には大きな差
結局、最終的に残るお金に大きな差が生まれる。
みんな分かってる!いや考えたらなにか出てくる。
どうすれば多くをゲットできるか?
ではどうすればいいのか?
こつこつ小さな景品をゲットしに行くのか?
それとも一番大きな景品を狙ってゲットするのか?
当然大きな景品を狙いに行きますよね?
でもこれはゲームに限ってです。
仕事ではあまりできないです。
私がそうでした。
いやいや分かってはいるけど、そんなのムリだろ!
狙いに行く前からムリだろ!
なんて言ってる始末です。
そりゃ獲得はできるわけありません。
はじめから目の前の小さな景品を狙っているのですから
次回はここからの続きをお伝えします。
読んでいただいてありがとうございました。
では。