ブランディング

【塗装の職人からの独立】塗装屋で仕事を得て利益を上げるには!?ポジショニングを理解する。

塗装の職人から独立して孫請け受取仕事を行うと…

・塗装の職人で技術には自信があるといって…

今回はガムシャラに仕事を
やってもうまくいかない、
というお話をしていきたいと思います。

こちらの動画でもお話しています。

https://youtu.be/TO4xDGz7cP8

以前もお話ししたかと思うんですけども
私が塗装の職人から独立したわけっていうのは、

ひとつはお金持ちになりたかったからです。

若かった私はそのとき、勤めているよりも
独立して仕事をしたほうが、稼げると思ったから独立します。

そしてお金持ちになりたかったから、一生懸命仕事をして始めたんですね。

ですけども、やってもうまくいかない。

どれだけスピードを上げて仕事をしてもですね。

まあそこそこ

勤めている時よりは、収入を増やすことができたんですけど
それ以上なかなか収入を、増やしていくことができなかったんですね!

だからまあいろいろ考えました。

でも結局私がやったことといえば

相変わらず仕事のスピードを上げることだけです。

それしか私は仕事の効率を上げることを知らなかった訳なんです。

ゲームのルールを攻略するように、とにかく商売のルールを理解する!

当時は凄く無知で本当に何も分かりません。
売上、経費、利益そんな言葉も聞いたことがある程度です。

それでも

そんな職人が売り上げを上げていくようになっていくんです。

でもそれまでにも結構いろんなことがあってですね!


売り上げ上げるのもそうですけど

経費を使うとか

利益を上げるっていう商売の仕組みのことを全く分かっていませんでした。

だから、うまくいかなかったわけなんですね。

集金してお金を見たら、勤めている時とは違う金額のお金を手にすることになって

どこかで勘違いをする訳なんですね。

これだけお金が入ってきたのだから、儲かっているに違いない。
儲かっていると思ったんですね!山勘です(笑)

バカはそのお金に手を付けてですね。
どんどん使っていく訳なんですね。

だからさらに仕事をしなければいけない羽目になっていくんですね。

でもやることっていうのは
結局スピードを上げて仕事の効率を上げるだけなんで

収入は殆ど変わることはありませんでした。
けどそうですよね?

塗装屋だけでは商売をしていると、卸で安く買って高くで売る。
ていう法則があると思うんです。

できるだけ安いところに買いに行きます。
一般の人も僕らも多分そうですけど

服を買うとか何でしょうね。
ちょっと高額なものを買いに行くとなったら
できるだけ安いところで買うと思うんですよね。

それが一般的だと思うんですけど

自分の技術と自分自身を高く売る!

なぜ塗装の職人っていうか、独立して事業をされてる方
特に僕のように塗装屋さんの孫請け仕事をしていたとか

孫請けをしていた人間が
なぜか不思議と高い買い物をするように

逆ですけども


金額の低い仕事を求めて
僕の場合は仕事をしてました。

だからその請負金額が安いので、早く仕事を収めないといけない訳で

結局早く仕事を治めたところで、元々単価が低いので
そんなに稼げる仕事っていうのは、もうほとんどなかったんですね。

それを年間通して、ずっと働き続けて
人に手伝ってもらって、一生懸命仕事をして仕事をたくさんこなします。

でも結局は一人で働いているのと、ほとんど変わらなくて

人に助けてもらったからこそ
ちょっとは収入を上げることができたんでしょうけども

結局元々の単価が低いから儲けることができなかったのです。

そういうことにも気づくのが遅かったんですね!

でもその単価を上げるっていうのが、
結局はどうすればいいのか分からなくてですね!

私がその当時考えていたのが
孫請から下請けになるっていうことぐらいでした。

孫請けから下請けになれば
少しは単価アップして良い仕事が貰えるっていうことは
私は自分なりにも分かってたんですけど

でも孫請けのように仕事が貰える?
黙ってても仕事がもらえるような
下請けっていうのはそんなに甘くはなかったです。

私はそこに一歩踏み出すことができなくて

ずっと待っていれば仕事が得られる。
孫請け仕事に精を出し続けていきます。

制限がある仕事はしない!

結局それでどうなったのかというと?

独立してから五年、十年
十五年とか下手したら二十年とか

私は孫請け仕事をしていた経験があるんです。

結局同じところで孫請け仕事をしているとですね。
何も変化はありませんでした。

あるとすれば仕事を貰っている相手さんによっては
単価が違うところがあったんで、少しは稼がせてもらえるところもあったくらいで
長続きするような仕事では無かった。

でも結局はずっと仕事が来るのを待っている。
相手から与えられた仕事と金額、工期。

その中で仕事をしていく訳なんですよね
自分が独立した敬意を振り返ると、

お金持ちがそのひとつで、もう一つが自由に仕事ができること。

自分の時間を使って自分で仕事ができるっていう
そういうところに魅力を感じて独立したのに
結局は孫請け仕事で、時間も相手さん次第。

金額も工期も全て相手さん次第っていう


だから結局その独立はしたけど
孫請け仕事をしているっていうことは塗装の職人時代、

勤めている時とほとんど何も、変わらなかったっていうことなんですね。

結局、自分自身で塗装屋の看板を掲げていましたけども
どこの請け取り仕事をしている限りは勤めている時と
何も変わることはありませんでした。

勤めている時と変わったのは、

自分で独立して事業を行うっていうこと
すると当然、全てのことを自分で行うようになったので

給料もらっていると年金や所得税を会社が、差し引いて支払ってくれていたので

そういう手続きを踏んだりとか

確定申告を行ったりとか
結局手間が増えただけ


その分収入は上がっていましたけども
結局やることが増えたので、何も変わらなかったっていう。

人生に無駄なことはひとつもない!

勤めている塗装の職人と変わらない。

でもそれが無駄かと言えば、
まるっきり無駄ではありませんでした。

独立してから、事業という形で一人で始めた塗装屋

一応事業で、どうして収入を上げるのかとか
税金を払わなくてはいけないとか

経費の面とか利益面とか

そういう会社経営的なところを勉強することになったので
その先色んなことにその知識を役立てていくことが、

できるようになっていったんですね。

でも独立当初はまあ酷かったです。

本当に何も知らなくて、そういうところからの独立でどうしようもない!

塗装の職人さんから独立される方って
結構私みたいな人多いんじゃないでしょうか?

私の周りにも当時、同じように独立した人間もいましたし

そこから知り合う、同じような動きをしてた塗装の職人、
下請けをしている人もいましたけども

同年代、少し上の年代の人たちっていうのは
私と同じように、経営の知識や経験がなかったんで、
なかなかその事業のことを、理解することができなかったと思います。

私と同じようにやっぱり苦労されてる方がたくさんいらっしゃいました。

なので勉強してから独立するっていうことも、できるとは思うんですけれども

一度きりの人生飛び込んでみる!

でもとにかくやってみる、これも結構重要なことかもしれません。

とにかくやってみて学ぶ。

そこからも色んな気付きがあったりします。

僕がもし今、当時の塗装の職人に戻るとしたら
もっとお金のことを勉強するか、事業についてのことをもっと理解します。

そういう知識をつけるかなと思うんですよね。
でもその知識を付けてから、独立するかと言えばそんなことはないです。

とにかく独立したかったら、すぐ独立すると思います。
そこから学びながら仕事をしてくことになるでしょう。

でも今持っている知識と仕事のことを見ると

お金の勉強をして、お金の扱い方を学んで
できるだけ単価のいい仕事を、自分で得られるように考えると思うんですよね。

それがやっぱり一番独立して成功する近道だと思います。

自分自身が求める仕事をできる環境を得るために
一番最適な知識を得ることだと思うんですよね。

だからこれから独立しようかなと、思っている職人さんだったりとか

まだ独立して間がないとか、独立して一年たってるけども

まだなかなか儲けるとこまで行かないよっていう方に向けて
この文章を書いています。

さっきの話じゃないですけど

卸しで安くで仕入れて、高くで売るのと反対で
高くで売って安くで仕上げるっていう。

物販とは逆なんです。

塗装工事っていうのはそうだと思うんですよね。

すべてはどこにポジションを置くか!

できるだけ高くで自分の仕事を買ってもらって
できるだけ良い仕事、自分が納得できる仕事をお客さんに提供して

そこから十分な利益を得る。
っていうところにポジションを置いていただきたいな

というふうに私は考えています。

こんなポンコツのどうしようもなかった私も
結局はそのポジションを変えただけで

今までとはまるっきり違う塗装屋にになりましたし
自分の塗装事業も成長させることができたのです。

だからやっぱり仕事を得るポジションを今までとは違った位置に変えるだけで
人生大きく変わりますので、是非そのポジションっていうところを考えて

事業を行って行くことを意識するといいと思います。

あなたの塗装店事業も、これをやるだけで本当に激変すると思います。

最後にですけど

そのポジションさえあれば、私たち塗装の職人は技術はありますので
低単価なら、なかなかその技術を提供することは難しいでしょう!

でも今まで以上に単価をもらって、より良い技術を提供する。
それでもそこから有り余るほどの利益が付いてくると思いますので

ここを全面的に押し出していかれたらうまくいくんじゃないかな!

いや必ず上手くいくので是非ぜひ!試してみてください。

塗装の職人から独立したとき、事業においてはどうしようもないポンコツだった私が

一瞬にして高収益へ逆転したものです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。