塗装屋コンサルタントとは?
塗装屋コンサルタントについて解説
コンサルタントと聞くとどんな印象を受けるでしょう?
私はコンサルタントと聞いて、机の上で仕事をする人、どういうことかというと実際に自分が行動して結果を出した事がない人のことだと思ったのです。
でも実際にはそうではありませんでした。
塗装屋コンサルタントといって様々な方がいらっしゃったからです。
塗装屋といえどうでしょう?塗り方をコンサルタントに教えてもらう?こんなことはほとんどありませんよね?聞いたことがありません。
私が知らないだけでいらっしゃるのかもしれませんが(笑)
コンサルタントとはほぼ、塗装屋さんの経営についての問題を発見、解決策の提案、改善サポートを行って経営戦略を考えていくことで、経営改善に向かわせる方のことを言うのだと思うのです。
コンサルティングといえばどうしても思うのが難しい言葉の羅列、はじめは戸惑うことも多いかもしれません。いったい何を言っているのかもわからない。こんなコンサルは多い。
何を言っているのかわからなくても聞き返すと、何も知らないと思われるのが嫌で聞き返すことも出来なかったこともある。このように難しい言葉を使うのはコンサルの常みたいなところもあったりする。変に納得したりすることも、、、
でもやっぱりわからない。難しい言葉を使わないで説明してくれればもっとわかるのに、そう思うことはたびたびある。
難しいことを言わなくても
結局、塗装屋のコンサルタントとは
独立したけどうまくいかない、上手くいかないのは何が原因で上手くいかないのかを見つけ出して改善していくことだと思うのです。
経営で何がうまくいかないのかをチェックしてもらって、そこを改善するとか。どのように経営していきたいのかを明確にして、理想の経営を目指す手伝いをしてもらう。
一緒になって自分の事業を伸ばす手伝いをしてもらうのではないのでしょうか?
塗装屋コンサルタントと一般のコンサルタントの違い
一般のコンサルタントにはない塗装専門のコンサルタントのUSPを解説
塗装屋のコンサルタントと聞けば、一般のコンサルタントと何が違うの?そう思いますよね?別にどちらでも変わらない。ただ塗装屋のって付けただけじゃないの?そう思う。
でも実際のクライアントを見てい見るとやっぱり塗装屋さん、それは当たり前かもしれない。塗装屋のコンサルタントを名乗っているのに建築業のクライアントが申し込んでくるのは違う気がする。
要は差別化しているので別の業種のクライアントからの申し込みはあり得ないだけです。
塗装屋のコンサルタントと建築屋さんのコンサルタント、大きく変わることはない。それよりも何を目的にしているのかによって変わってくるだけなのです。
コンサルタントといっても大枠で考えるとわかると思うのです。
コンサルタントは経営改善を目的にしているということです。
でも経営改善すると一言でいっても、クライアントの職業によって様々です。金融業のコンサルタントをしている人がいるとして経営改善を考えます。そのコンサルタントが個人を相手に金融業を行っている名だとすれば、法人を専門としているコンサルタントでも経営を改善することができるでしょうか?
できなくはないけれど、、、
大きく考えて経営を改善する。経営を伸ばしていくという目的は同じでも改善方法は大きく違ってくることでしょう。
一方は訪問営業を強化するのかもしれませんし、紹介を強化するのかもしれません、個人向けのコンサルタントも同じような施策を取り入れたとしても、行うことが全く違ってくるわけです。
相手が経営者であったり、法人で事業を行っている方であったり、そこが一般の方に変わると全く違ってくるでしょう。同じようにお金を扱うお仕事とお仕事だとしても、違う目的で考える秘湯があるのです。
例え経験が長くベテランのコンサルタントの方でも、経験がないことを目の前にすると慣れるまでには時間が掛かるでしょう。
それよりも常に自分が持つ強みを生かして、専門職を相手に経営を改善しているコンサルタントの方が、専門的な事業の経験と知識の量も圧倒的に違い変化を起こすスピード、結果が大きく変わることでしょう。
塗装屋のコンサルタントに相談するメリットとデメリットを徹底比較!
塗装屋のコンサルタントに相談するメリットを解説する
上手く生かしたいのであれば、上手くいっている人に聞け!
そんな言葉をよく耳にします。
けど本当にそうなのでしょうか?
これは間違いはないでしょう!
だってそうですよね?自分で考えたり調べたりするより、知識がある経験がある人にそのことを聞いた方が早いです。それに伴なう結果を出しているのならなお更です。
勉強をしていて、自力で本を読んで勉強するのと、家庭教師を雇って教えてもらう違いと同じです。もし家庭教師を雇うよりも自分で勉強した方が伸びる。私にはできませんが(笑)できる人もいるかもしれません、でも圧倒的に家庭教師を雇うでしょ?
なぜ?早いからです。
これと同じです。
自分がやりたいことを、もう既に成功させている人、または理解している、経験がある人に聞けば一頃です。
目的地に行くにはどう行けばいいのか?
観光地に行って道を一生懸命検索します。細かい道はわからないし、ましてや近道なんてわかりません。でもタクシーに乗って目的としているところを言うだけで連れて行ってくれる。
ちょっと違うかもしれないが、煮たようなものタクシーの運転手さんはいつも走っている道、慣れたことなので理解しているのです。
では、自分の事業を目的通りに進めていくには?どのようなことを行えばいいのか?
これを損談してみることです。
あ、それなら、これをやってみればどうでしょう?
もし思ったほどの結果が出なければ、違うやり方やヒントを教わることも出来るでしょう?
これが私たち塗装屋の経営を助けてくれる塗装屋コンサルタントです。
世の中そんなものなのです。上手くいっている人はこれを常に取り入れているのです。私ははじめから自分の力で自分の知識で動いていたのです。まったく何も知らないのに、それがうまくいくわけがありません。
上手くいったとしても、経験して知っている人のスピードからすれば、カメのスピードです。もし上手くいかなければもうお手上げです。たぶん行動も遅くなるし、止まってしまうかもしれません。
すると?
また歩き出すことができればいいのですが、そのまま諦めることもあり得るのです。そんなんときコンサルタントの方がいれば、聞いて進めていくことができるのです。
塗装屋のコンサルタントに相談するデメリットを解説する
デメリット?そんなものあるのか?
無くはない、それはやっぱりお金が掛かることでしょう?自力で勉強すれば書籍を買う費用だけで勉強ができるのですが、家庭教師を雇うとそうはいきません。家庭教師の費用が別に必要です。
コストが掛かるということです。それは仕方がないことなのですがやっぱりでメリイとです。でもこのコストを支払うことでより早く目的地に到達することができるのです。
もうひとつこのコストを支払うことで、早く目的地に到達することができるということは?早くいけるということはお金を掛けずに歩いて行くのと、タクシーに乗っていくのとの違いなのです。
早く到達できるということは、観光地であればより多くの経験をすることができる。ビジネスであればより早く到達することで、より多くの経験と利益をあげることができるのです。
おいおいデメリットを教えてくれるのだはなかったのか?
ついつい調子に乗って書いていたら、メリットになってしまいました(笑)
次こそはデメリットです。
塗装屋コンサルタントを雇っていろんな情報を手に入れると起こるのが、自分で考えないことなのです。ついつい楽だからお金を払って聞い多方が早いから、コンサルタントを雇ってしまう。
自分の頭を使って考えないので、考える力がつかないのです。
考えなくてもいい、お金を払えば解決できるのだから、そう考えます。
でもどうでしょう?考える必要があるのでしょうか?
あれほど勉強をしろと言われて育ったのに、結局は家庭教師に教えてもらうのです。教えてもらうのは考え方であったり、目的に到達する方法、近道であるのかもしれません。
でも、やっぱりそれさえも教えてもらっているのです。初めから一から考えないと何の役にも立たないとか、言われていましたよね?答えを教えるのではなくでもです。学校ではヒントも出してくれないのに。なぜなのだろう?やっぱり考えるためなのでは?
どこからどこまでを考えて理解すればいいのかわからない。
でも、結局は全部自分で感がなくても良い。それを行うことができるようになればいいのだから、そこから自分で考えれることを考えていけばいいのだから、、、
ということで、お金を払って目的地に早く到達した方がいい。
結局デメリットはお金が必要だということだけでした(笑)
塗装屋コンサルタントはこんな塗装屋さんにおススメです。
1、経営経験がない人
今まで何の事業も行った事がない人、技術は学んで手に入れて、これから塗装屋として独立して仕事をしていこうと思っている。けれども経営経験がない。それは塗装以外の経営経験も何もないということ。
今までにも、別の事業で独立経験があって、経営の仕組みが分かっている人であればすぐには必要ないのかもしれない。
それより独立経験がなくて経理とか、事務とか、営業とかの経験はあったとしても全体の流れが理解できていない人なんかも当てはまる。
要は会社を経営するとはどういうことなのか?
大きくい言えば、どうすれば売上をあげて利益をあげることが出来るのか?
ということです。
2、売上、利益が上がらない、仕事がない人
独立したけど、これまでやって来たことの延長線上で仕事をしている。売上をあげるのに何かいい方法がないのか?利益をあげるには?
とにかく経営のことがよく分からないからもっと理解したい、売上をあげてどのように行っていけばいいのか?
どうすれば順調に経営を伸ばすことができるのか?経営をどのように伸ばしていけばいいのか?目的はどこにおけばいいのか?目標は日々何をしていけばいいのか?
とにかく自分の事業のことを真剣に考えて取り組んでいこうと思っている人。
事業に真剣な人だとより良いのだと思います。
こういう人が塗装屋コンサルタントを雇って経営に取り入れることで事業を伸ばしてくことができるんのです。
3、サボってしまう人
何かを始めなくてはならない、何かを始めようとしている。
何をすればいいのかも分かっているのだけれど
でも、、、
実行に移すことができていない。形にすることができていない。でも本当にこれでいいのだろうか?自信が持てずにモヤモヤひとりで考えている人には良いのです。
この問題を解決するには?
これ!
即解決です。この問題を解決するには、これを行うといいのです。これを行うと〇〇で〇〇だから。自分がずっと思い悩んできたことが解決されるのです。
するとどうなるのか?自分の考えだけではないので、自信をもって行動することができるのです。
塗装屋コンサルタントを取り入れることで自信を持って行動を起こすことができるのです。
ほかにも今までなら、まいいか!といって行動を先延ばしにしてきたのに、コンサルタントが入ることで行動計画、モチベーション、約束など1人ではなかったことが生まれるのです。
これを行うと言ったから、、、
いつまでに行なうと言ったから、、、
自分の言葉に責任が生まれるのです。行動ができていなければ、やらなくては!ではなく自分がやろうとしたことに責任が持てるようになるのです。
一人ではなく二人で物事を共有すると、こんなメリットが生まれるのです。今までなら進まなかったことが進んでいくのです。
塗装屋さんの悩みを解決!コンサルタントの活用法
先ほどもお話したように1人ではなくなります。経営者の強い見方ができるのです。今まで一人で考えていたことを相談することができるのです。答えが100%正解とかではありません、自分の考えを共有する人ができると、自分の意見以外のものが得られるようになるのです。
そうか!そんな考えもあるのか?でも自分の考えていることには、こんなメリットがあってデメリットがあって、相手の意見には、、、幅を広げることができるのです。
自分の悩みを共有し、今までの事例を聞くことができたり、成功事例、失敗事例様々なことを行動せずに得ることができるのです。
でも、そもそもなぜそんなのことが必要なのか?
よくお聞きすると思うのです。経営者は孤独。これはある意味本当である意味間違い、でも実際に自分の事業のことを相談することはなかなか難しいのです。
家族に相談しても良いと思うのですが、家族にはいろんな感情があるものです。それをしてもし失敗したら?それをして、、、ある意味事業にはリスクはつきもの、今まで行ったことになるとやっぱり慎重になるものです。
ほかに友人、この方たちも家族と同じだと思っていも良いかもしれません、やはるいあなたのことを一番に考えて意見を言ってくれることが多いのかもしれません。
失敗したらどうしよう!そんな塗装屋のコンサルタントに相談するとどうでしょう?コンサルタントは他人であまり深い関係ではないから失敗を恐れずにアドバイスをくれる、そうではありません。
それはなぜ彼らが、アドバイスをすることでいい結果を出すことが多いのかというと、やはり経験です。今まで行ってきた施策、考え、行動、いろんな経験からあなたに合った成功確率が高いものを選び出すことができるからです。
あなた自身で考える、感情が入った家族や仲間などとは違った考え方を得ることができる。だからこそ塗装屋のコンサルタントに依頼すると早く自分が手に入れたい結果を得ることができるのです。
コンサルタントに依頼する前に知っておきたいこと
そうなるとコンサルタントに依頼すればすべてがうまくいく。ということを考えがちになります。でもそうとは限らないのです。それが証拠に塗装屋でコンサルタントに依頼した方は結構いらっしゃると思うのです。
その方たちは全員自分が思った結果を手に入れることができたのか?すべての方が欲しい結果を得ることなどできるわけはありません。
それよりも結果を手に入れた人は極端に少なのかもしれません。それはなぜなのか?
わからないからお願いしよう!そうすれば自分も上手くいくことができる。そう思ってお願いするのでしょう?でもどう考えるのかによって違いは明確に表れるのです。
これで安心。
そんなことはありませんよね?いくら優秀なコンサルタントに依頼しても結果を出すのはあなた自身なのです。誰が行ってくれるわけでもありません。自分の頭で考えて理解して行動に起こしてはじめて何らかの結果が出るのです。
1回行っても結果が出ないかもしれません。あの人は言ってたのに、、、これをやれば上手く行くって!だから行ってみたのに、でも、、、
そう考える人が多いのです。あの人は上手く行っているのに、1回で成果が出る人もいるのに自分はといえば、全然思うように行かない。
だから、、、
もう一度やってみて、上手く行くのか?とにかく結果を気にします。確かに結果は重要です、いい結果が出るのに越したことはありません。でも行ったことには必ず結果は出ているのです。それがあなたが思っていた結果かどうかはわからないものの、出ている結果が重要なのです。
でもなー、これを続けていって上手く行く保証なんてないのではないか?
こういう風に考えるのです。私もよくこう考えていました。やったのになぜいい結果が出ないのか?思っていたより結果が芳しくなかった。これらのことで自分が注目するの上手く行かなかった結果の方なのです。
ではどうすれば上手く行くのでしょうか?
あなたが行ったことで成功の種を見つけることができているのに、その結果を単なる失敗としか受け止めることができなくて、目の前の小さなことに振り回される結果となってしまうです。
じゃー続けて行けば上手く行くのか?そう言われる人もたくさんいらっしゃるのです。それで続けることで結果は変化していくのです。今日よりも明日、明日よりも来週、そんな風に変化していくのです。
その結果だけではありません、その結果を手に入れるためにあなた自身が変化していく必要があるのです。
今までは目の前の結果だけしかみられなかったあなたが、自分の成長と共に先のことを見据えていろんなことを考えられるようになると、どうなるでしょう?
いつも目先のことだけを考えていた自分が、
来年、再来年、十年後、将来を見ることができる。
短期的にばかり考えるよりも長期的に考える。
それこそが運命を変えることができる考え方です。
いくら今行ったことがうまくいかなくても、それを続けることで未来は開けていくのです。
何かを始めたあなた、何でも今すぐできましたか?生まれてすぐ今の体や頭まで成長しましたか?年月を掛けて少しずつ成長したのはありませんか?
だからこそ今があるのです。
それを歩けないからといって諦めていたら!
身長が大きくならないからと諦めていたら!
どうなっていたでしょうか?
諦めることなど出来なかったかもしれません。諦めるということは何も食べないで動かないということだからです。
毎日少しずつ動いて食べて生活をしていれば、少しずつ成長して行くのですから。諦めることはできないのですから、でも大きくなって見ると思うのです。
なぜできないのだろう?今日始めてすぐ、できると思っているのです。そんなことはあり得ないのにです。すぐに成長と成功を手に入れようとする。おかしいですよね?
今出来なくてもどうってことないのに。そう考えてしまうのです。
コンサルタントに依頼しても、すぐには結果は出ない。すぐには成長することはできないということを知っておくことが必要なのではないでしょうか?塗装屋コンサルタントはあなたが考えることをサポートする存在なのですから、宇宙船に乗って未来へ連れて行ってくれるのではないのです。
コンサルタントが選ばれる3つの理由
1、実績がある、経験がある人
これまで実績をあげてきた経験がある。それはあなたと同じ業種での実績ではないかもしれません。別の分野かもしれません。でもコンサルタントの実績には違わないのです。
あなたのように塗装の仕事はできないかもしれません。でもあなたが望んでいることを行ってきた経験があったり、指導を行ってきた経験があるということです。
売上をあげたいと思っているのだとしたら、あなたが思っている以上の売上をあげているということです。あなたが今3000万円の売上を目指しているのであれば、その売上をあげる経験をしている。又はその売上をあげた指導経験があるということです。
すでにあなたが到達したいところへ行った人ということです。
クラブ活動での先輩と同じです。自分が経験していないけど先輩は経験している。先輩、これどうやってやればいいのでしょう?経験のないあなたは先輩に聞くでしょう?先輩から指導をうけることで先輩と同じ所まで結果をアップできるということです。
塗装屋コンサルタントも同じなのです。
なぜ、それがいえるのかそれは先輩が経験して知っているから、こうすれば結果に到達することができると分かっているからです。自分がそうしてやってできたからです。
それを指導することで出来ることがわかっているからです。だから先輩はできるし説明もできるのです。これを同じ出来ない者同士で話していても進んでいくのはちょっとだけです。
しっている、経験者から聞くのが一番なのです。一度にジャンプすることが出来るのです。
ジャンプ出来る?そんなにすぐにはできるようにはならない。時間を掛けて少しずつ進んでいくんじゃなかったのか???
そうです。教えてもらえば進んだように見えるのです。もっと出来そうに思えるのです。でもそのときはそう思えるのですが、不思議なもので成長したと思っていても、戻る感覚を体験するでしょう?
あれ、出来ると思ったのに、、、
そんなものです、だから急には出来ないということをお伝えしているのです。
2、相手のことが理解できる人
塗装屋コンサルタントをしていると思うのです。
相手の話を聞いて、この人の悩みはこれだなと特定したとして、実際は違っていたりすること。これはよくあることだと思うのです。
あなたも経験があると思うのです。人の話を聞いていて、これならこうした方がいい!そう思ってアドバイスを始めること。相手が話している途中でも、それはね、、、
でもどうだろう?それであなたは理解されたと思うだろうか?もうちょっと話を聞いてくれればいいのに、ここをこういう風に考えているのだけれど、話をさえぎられたように進んでいく。間違っているわけではないけれど、もう少しここをこうして、もっと伝えたいことがるのに、なかなか伝わらない。
実績があって経験があって、成果もあげている。話を聞いていても楽しくて、情報もたくさん得ることができる。やり方もたくさん学べる。でも多くの方はこれではないと思うのです。
私が思うのは何かというと
これまでコンサルタントを雇ってきた人は、当然のようにやり方さえ学べば自分で行動することができる人たちだったと思うのです。そういう人が今塗装業界で上手く行っている人たちなのです。
これをこうやればいいのでしょう?もっと言えば勝手に理解して動き始める人なのです。
でもそんな人たちだけではなく私のような人もいる。私のような人、私はもう後がなくて動き出さなければどうにもならなかったので動いたまでですが、そこまで追い込まれていなくて、これでいいのではないか?どこかで安心している昔の私のような人がほとんどなのです。
やり方が分かっていても、どうしてうごけばいいのか?自信がない。
そんあ人が多いのです。
だかrこそコンサルタントを雇うことができないでいる。このような人に向けたコンサルタントはいったいどのようにすればいいのか?
よく話を聞いてくれる人、自分の内面を見てくれる人、更に行動できる状態にしてくれる人なのです。
これさえ理解されているコンサルタントの方であれば、安心してお願いすることができるでしょう!
3、行動を促してくれる人
いくらノウハウを知ってもなかなか行動できるものではありません。
でも、コンサルタントの方を雇ったのだから行動しなければならないだろう!
でも塗装屋コンサルタントを雇うのと、行動するのはまったく別物なのだと思うのです。やり方だけ教えてもらっても行動するのはあなたです。いちまでにこれをやって、次はこれです。
その通り上手く進めることができればいいのですが、少しでも行動計画通り進まなくなってしまうとどうでしょう?オレって駄目なのかな?上手く行動することができていないのではないか?自分を責め始める人もいるのです。
だかノウハウは重要であっても、本当のところはどうやって行動を起こすのかです。
行動を起こすのが苦手、コンサルタントを雇っても上手くできる自信がない。そういう人は多いのではないでしょうか?
コンサル指導を受けて、行動計画まで落とし込んで、いざ行動を起こすと、、、
時間ばかりが過ぎていく。それでも相手からすると、行動を起こす人がたくさんいる中で、行動を起こさない、行動量が少ない人は度なのか?
行動しない人なのです、行動しない人、結果が出ない人、上手くいない人、成長しない人、だんだん脱落していくのです。自分は行動しようと思っていても行動することができない。そんな人もいるのです。
なぜ、こんなことが言えるのか?分かるのかというと、私自身がこういう人だからです。何かができないとか不足しているとかではありません。内面の問題であっていろいろ考えて行動できないことが多いのです。
しかしこれはほかの人には分かりません、理解できないと思うのです。行動できないのです!というとなぜ?それをうまく説明することができないのです。
だかr、行動を促してくれる人なのです。
行動を促してくれるとは、どういうことなのか?
行動できるようにしてくれるということです(笑)
手と足を引っ張って行動させることはできません。それよりもなぜ行動を起こすことに躊躇するのか?行動を起こすことに抵抗があるのかを見る必要があるのです。
だから理解してくれる人、行動を促してくれる人なのです。
まとめ
今回は塗装屋のコンサルタントについてでした。
コンサルタントについて解説してきました。
塗装屋のコンサルタントと一般oコンサルタントの違いは?
コンサルタントがおすすめな塗装屋さんとは?
塗装屋さんの悩みを解決するコンサルタントの活用法とは?
コンサルタントに依頼する前に知っておきたいこととは?
コンサルタントが選ばれる3つの理由とは?
これらを解説してきました。
塗装の職人から独立した私が苦労した経験、分からなかったことを書いています。現在塗装の職人から独立して経営で悩まれている人、どうしたらいいのかわからなかった人、これから塗装の職人から独立しようと思っている人のお役に立てれば幸いです。