独立は簡単!
独立は簡単?
そんな話聞いた事がない!
ウソ言うんじゃないよ!
そんなに簡単に独立出来たらみんな独立するよ!
はい!独立してください(笑)
冗談でも何でもありません
独立なんて誰でもできます!
現に私がしているのですから自信を持っておススメします。
そして30年以上も継続してきたのですから!
ウソじゃないですよ(笑)
でもね。
正直に言うと、あんまり考えないこと!
変なうわさやデータに紛らわされないことです。
もっと言うとそんなことを耳に入れないこと!
そんな言葉を使っている奴らに近づかないことです。
「中小企業白書」のデータによると
新しく設立された会社や個人事業主が1年後に残っている生存率は約72%
起業した人の10人のうち3人は1年後には廃業していることになる。
こんなデータもあったりします。
そりゃ怖くて独立できませんよね!
でも、このうまく行かないこともわかります。
辞めてしまいたくなる気持ちもわかります。
うまく行かないんですもん(笑)
ど、ど、どういうことだよ?
そう思いますよね!
あなたもそうでしょう?
独立を考えていても中々一歩踏み出せない。
それが私の場合ラッキーでした。
とにかくそんなことも考えなかったですから(笑)
バカといってしまえばそうかもしれません。
上手くいかせるしかなかったんです。
そして塗装の職人である私は
自分で身体を動かして毎日働いていましたから
廃業なんて考えはありませんでした。
廃業したとしても、結局また以前と同じようにどこかで働くのですから
そう考えれば自分の思った通り働いた方がいい。
またどこかで勤めるなんて考えはこれっぽっちもありませんでした。
志向錯誤の繰り返し?
そこまで考えもしていませんでした。
少し泳げるだけで
大きな海に飛び込んだまでです。
どうやってあの島まで行けばいいんだ!
目指すはメチャクチャ近い島でしたが(笑)
手足をバタバタ動かしてもがいてました
やり方がわからないだけ
独立して1年後には10人のうち3人は廃業している
そうは言っても、どんな職種かわからない。
私も初めはホントにどうしていいかわかりませんでした。
でもやっているうちに何となく分かってくるんです。
なんでも同じです。
やった事無いことでも一回やれば何となく
それを毎日やるのですから自然と覚えます。
ま、そんな悠長なことを言っていると
時間が掛かって仕方がありません。
じゃーなに?
そう、やり方がわからないから悩むんです。
やり方が分かっていればその通りやるだけです。
私がそうでした。
なにもわかっちゃいません。
当時の私がしていたことを見ると笑ってしまうでしょう!
でもそんなものなんです。
だから10人に3人は諦めて辞めてしまうんです。
でもですよ
みんな独立は難しい!
1年後には10人のうち3人が辞めてしまうらしい!
独立って難しいんだね!
やめた方がいいね!
いろんな噂を信じてくれて
初めから諦めてくれてる方がいい
だってライバルが減りますやん(笑)
そこで真実を知っている人だけが
のほほーんと独立してどんどん自由に生きて行く
ようは知っているか知らないかの違い
情報を持っているかどうか!
成功法則を知っているかどうかだけなんです。
まわりにそういう人がいるか?
いても中々教えてはくれないですよね?
だからこそ調べたり
聞いたり
行動したり
他の人とは違う考え方が必要だと思うんです。
よく耳にしません?
起業物語とか失敗の話とか
起業して失敗して必死になって仕事をしてきた人たち
周りから見ればバカじゃないのか?
あとから物語で見たりすると
信じられない失敗とかしてますよね
でもあれが現実で、失敗したからこそ
理解できることもたくさんあるんですよね!
そして私たち後から起業する人間は
その失敗や上手くいく方法など
たくさんの情報を持って起業するわけです。
なので最初に失敗した人の力を借りて進んでいくことが出来る。
まさかのあの失敗が回避できるわけです。
昔から考えれば成功の法則は一杯出回っている。
でも、たくさんあって
なにをすればいいのかわからない。
これもまた大変です。
どうしたいのか?
独立といっても人それぞれです。
私のように何もなくても
自分で独立したと思えば起業だし
そこそこ成功していても
自分では認められなくてまだまだといってる人もいたり
私たち塗装の職人であれば
1人ででも
どこかの塗装屋さんへ応援に行っていても事業主だし
月に1日だけしか仕事をしていなくても(笑)
請負で自分1人で現場に出て
月に一軒だけの仕事しかしなくても事業主
下請けで、たくさん従業員を抱えていて
大手ゼネコンの仕事を数百人使ってやっていても事業主
元請けとして1人で仕事をしていて
月に一軒の住宅塗り替えだけしていても事業主
塗装の仕事は出来なくて知らなくても
仕事を依頼される力があって仕事を持っているだけでも事業主
塗装職人さんはすべて外注で1人でもだし
たくさん塗装の職人さんを抱えていても同じです。
どの働き方でも起業です。
あなたがどこを目指しているのかによって違ってくる。
小さい事業のメリット、デメリット
大きな事業のメリット、デメリット
両方あってどちらがいいかもわからない。
選ぶのも自分自身なんですよね!
結局自分が見てきたものが理想のようになっていますよね。
働いてきた先とか
周りにいる人を見て憧れたり
あーいう風には絶対なりたくなくて
その逆をやってみたり(笑)
いろいろ想いはあると思うんです。
でも、いろんな種類?
方法があるんですが
やっていくことはみんな
ほとんど同じことなんですね。
仕事を届ける相手が違ったり
規模が違ったりするだけでほとんど同じ
だから簡単とかいってるんですよね!
なにが一番必要?
10人に3人が辞めてしまう!
失敗したらどうしよう!
ではその恐怖とか
不安とかはなぜ起こるのでしょうか?
うまく行かなかったら続けて行けないから
そうですよね。
でもなぜ?
続けていけなくなるだけじゃん(笑)
それが重要なんだっつーの!
もしですよ!
よーく耳をほじくって聞いてくださいよ!
だからなに?(笑)
笑うな!っていいたいでしょ!
でも
上手く行かなくてもし
翌年辞めてしまったとしましょう!
ま、そんなことは絶対にありませんが!
それでなにが起こるというのでしょう?
、、、、、、、
最悪!とか
うわー!とか
しまった!とか
あります?
あると思います。
けどなにか失います!?
???????
余程のことがない限り失いません。
それこそ借金しまくっていたとしたら
失うかもしれません。
でも独立してすぐ、そこまでの借金も出来ないです。
出来たとしたら逆に凄いことだと思います。
それ以外はほとんど失うものなどありません。
失うとすれば
あなたも私もなぜこんなに失敗を恐れるのか?
なぜこんなに怖がるのか?
それは
プライド、、、
ただそれだけ!
失敗したら
笑われる!
恥ずかしい!
みっともない!
これだけでは?
ただまわりの目が気になって
いつも周りを気にして生きている!
あ、これ私のことでしたね!(笑)
いつもそうなんです。
失敗したらどうしよう!
とか
恥や!
笑われる!
みっともない!
こんなことを気にして生きています。
でも独立するときは
こんなこと一切考えなかったんです。
バカになれたんです。
だからやることが出来たんです。
ホントによかった。
ちっぽけなプライドを抱えて
失敗したらどうしようと考えなかったから
ホントにただこれだけだったんです。
話を戻して
失うものなど何もない。
それよりも得るものの方が大きくて
飛び込んでみる勇気
やってみる勇気
考える力
試行錯誤
研究心
経験
これだけじゃありません!
もっとあるのに思いつかん(笑)
表現力や考える力はついていないみたいです(笑)
でもたくさんのことを学ぶことが出来るんです。
その中でも私はやっぱりやってみること
行動してみること、そして自信につながる経験ができたこと。
あーもう数え切れん!
それくらいのことを得ました。
いや得続けています。
あーどうしよ!
前に進もうとしたとき
どこを見るかによって見えるものは変わります。
失敗したらと、後を見るのか!
そして立ち止まって、
アリもしないことを考え続けるのか!?
それとも、
これやってみたら得るもの大きいんじゃないか!
絶対やった方がいいやん!、そういって自分を信じて前に進む道を選ぶのか!?
これだけで
この分岐点だけで
人生が大きく変わってしまう!
ホントはね!
何が必要?かという見出しで
もっと違うことを書こうと思ったのですが
でも出てきた言葉はこれでした。
実際に私が今、独立するとしたら
これが一番必要になることだと思ったからです。
この文章があなたの独立起業に
少しでもお役にたてるとうれしいです!
次回も書きたいことを書いていきます。
読んでくれてありがとう!
では!