集客

【塗装の職人からの独立】塗装屋の評判が上がると爆発的に増えるもの!評判が上がる!お客さんに喜ばれる対応とは?

今回は「塗装屋が評判」を得るには?

塗装屋にとっての評判とは?いったいどんなもので、どんな意味があるのか?現状評判を意識していないのであれば、今から「意識」すると、あなたの「塗装屋も評判」を得ることが出来るでしょう!

今回の記事を読むことで、あなたの「意識」が変わります。

評判を「意識」することで仕事に対する姿勢が変わります。

あなたがもし現状、「仕事」が少ない、「売上金額」が少ない、「利益」が無い。「人手」が無い。様々なことにこの評判が「影響」しているのです。

叶えたいのであれば、今すぐ読んでみてください!

塗装屋の評判とは?

・塗装屋の評判について解説

「塗装屋の評判」は一般的に考えて、仕事の「質や」「価格」「信頼性」などをお客さんがどう思っているのか、「意見や評価」をすることです。

お客さんが塗装屋に持つ評判は、「口コミ」や「レビュー評価サイト」などで広まります。

「良い評判」を持つ塗装屋は、新しいお客さんを得たり、「リピーター率」の向上につながります。

逆に「悪い評判」を持つ塗装屋が、どれだけ良い情報を流そうとも、新しいお客さんからの依頼を受けるのが難しくなったり、既存のお客さんからの「信頼を失う」ことにつながってしまうのです。

なので、「塗装屋の評判」は自身にとって非常に重要であり、良い評判を得るために、適正な工事金額でより良い技術、サービスの向上に努めることです。

また工事後の「アフターフォロー」も重要になってくる。お客さんとの「コミュニケーション」、「問題解決能力」なども重要になってくるのです。

優良な塗装屋と悪徳な塗装屋の違い

・優良な塗装屋と悪徳な塗装屋の違いを解説

どうでしょう?あなたが大工工事を依頼しようとしたとき、どんな人であれば信頼を寄せることが出来るでしょう!?

当たり前ですが、「技術力が高く」て「仕上がりが綺麗」、もちろん「経験豊富」で、仕事のことを良く理解している。何か聞けば素早く対応してもらえ「安心感」がある。いろんな理由があると思うのです。

逆に「悪徳」はというと、「高額」で「仕事が雑」、自分が「望んでいるもの」を提供してくれない。こういうイメージがありますよね?

よくテレビで放送されている「悪徳業者」を見てみると、突然訪問してきて契約をするまで帰らない。まったく信じられないような営業行為をしているのです。

これを普通に出来るところが「悪徳業者」と言われるところなのかもしれませんが、彼らも自分が「悪徳」なことをしていると思っているのでしょうか?それこそ契約を取るのに必死なだけで、少しは強引だと思いながら行っているのかもしれません。

ということは、はじめから「悪徳商法」、「悪徳サービス」を行っている業者はいないのでしょうか?そんなこともありません。はじめから「詐欺商法」などの手口で近づいてくる業者もいるのです。

この違いは、「優良業者」と「悪徳業者」の区別は限りなく広いものだということです。私たち塗装屋も、いつでも「悪徳業者」になりうる、いつ「評判を落とす」ことになるかもしれないのです。

よくある「口コミ」を見ると、結局最低な「口コミ評価」をしている人も、初めはお互いの理解して契約したと思うのです。それが最終的には「悪徳評価」をすることになる、お互い理解し合うことが出来なくなったということです。

施工技術が「低い」、「高額」、「親切」、「丁寧」などを決めるのは最終的にはお客さんなのです。

いくらいい技術を以ていいサービスを提供していても、ちょっとした言葉、「ボタンの掛け違い」で「悪徳業者」になってしまうこともあるのです。

良いサービスを提供するのは当然なのですが、「コミュニケーション」がすべてを左右してしまうのです。

評判を上げる努力をするメリットとデメリット

・評判を上げるた努力をするメリットとデメリットを解説

「塗装屋の評判」を上げるために行うこと、それはとにかく「良い技術」を提供すること、これは当たり前です。

でもそれだけでは塗装屋の評判を上げるのは難しいかもしれません。それは当然で評判を上げることは一瞬で素早く出来るものでは無いからです。

今日行ってすぐに評判を上げることが出来れば、みんな行っているでしょう!でもその評判を上げる策がある、そうなるとみんな挙って行う。これが「口コミサイト」です。

みんな評判を上げようと必死です。とにかく「良い口コミ」を書いてもらおう!「良い口コミ」を増やそう、そう思って行うのです。

でもこれも結局、みんな同じように始めてしまうので、「差別化」を行うことが難しくなって、でも無いよりある方がいいでしょう!これを表現する方法が他には無いからです。

ではどうするのか?

「表面的」なことをしない。

・・・

良い評判なんて普通に仕事をしていれば増えるのです。それをお客さんに表現してもらうことなのです。無理して増やすことも減らすことも出来ない。

時間の無駄!

だからいい仕事を続けるのです(笑)おいおい、話が終わってしまうじゃないか!ここまで読んできた時間を返せ!

まーまー焦らずに!

普通に当たり前の仕事をしていれば口コミは増える。それもいい口コミが増えるのです。

だから、これを行うのです。

分かってら!

評判が悪い塗装屋になってしまう原因とその背景

・評判が悪い塗装屋になってしまう原因とその背景を解説

みんながみんな同じ考え常識を持っていないので、塗装屋がお客さんに、同じサービスを提供しても「優良業者」になることもあれば、「悪徳業者」呼ばわりされることもあるのです。

ということは評判を上げることも、下げることも可能だということです。

なぜなのか?

それはお客さんを、「ニーズ」を、「気持ち」を理解していないからです。

だから、思っていたのと違うとか、思っていた人と違うなんてことになるのです。

はじめは必死に仕事をもらおうと、一生懸命お客さんに合わせて、何とか工事依頼をいただくわけです。でもその後が大事です。

いやそこが大事です。本当にあなたがお客さんのことを理解したのか?ということです。

ちょっと話が飛んでしまいましたが、結局は「口コミ」を増やすのではなく、「悪徳業者」になりうるのを防ぐためにはお客さんを知ることです。

塗装屋は「口コミ」を増やすことも重要かもしれません、でもこれは結局当たり前、「口コミ」をもらえるお客さん、良い「口コミ」をもらえるお客さんは良い評判を持っている、それはあなたがお客さんを理解して、いい仕事をしたからです。

放っておいても「口コミ」をしてくれるのは?

「悪徳業者」呼ばわりしてくるお客さんです。良いとか悪いとか、書いてと言わなくても、勝手に評価をしてきます。

これはなぜなのか?腹が立つからです(笑)

そうですよね!あなたも自分のことを理解してもらえないと?勝手なことをされて、違うことを言われ、自分の思っている通りにならない。高いお金を支払っているのに!そりゃ腹が立つでしょ!

怒りという「感情」です。

みんなありますよね!
爆発しそうになりますよね!

こういうことです!

おいおい!どういうことだよ!(笑)

お客さんは「怒って」いるのです。

お客さんの「怒って」もらうのです!

冗談です。

この「怒る」お客さんは「感情」を「刺激」されたから、「口コミ」を書いてくるわけです。

もうお分かりですね!ということです。

評判を改善するための具体的な方法

・原因の解決策を具体的な方法と実践例を交えて解説

塗装屋が評判を「改善」することは無理です。

おいおい、どういうことだよ!

「塗装屋が評判」を「「改善」するということは、評判を下げている人の数を減らす。またはこれ以上評判を落とさないことです。

評判を上げる方法はいろいろあると思うのですが、結局現状、評判を落としてしまう原因があるということです。

それはなに?

評判が悪いことを、どこで確認したのか?

口コミを書かれた。
噂で聞いた(笑)
お客さんから言われた。

どこかから耳にしたわけです。

それはどこなのか?

どんな評判なのか?

それを知ることです。

なぜそのような評判を受けたのか?
徹底的に分析します。ま受けているので真実ですが、、、

それが施工面なのか?
または金額面なのか?
サービス面なのか?

でもこれらはあり得ない。

もしこれが原因であるのなら、他に原因があって表面的に、これを言っているだけかもしれません。

その原因を見つけることです。

それはお客さんに直接聞くしか方法はありません。

えーーー!引いたあなた!仕方がないのです。

良くないと評判を下げているの人から、直接聞かないとわからないからです。

聞いてそれに応える。もし応えられないのであれば、仕方がないことです。そういうお客さんもいるのですから、、、

聞いてみれば、なーんだ!そんなこと?そう思えることもあったりします。聞いてみなければ分らない、これは日常でも起こることです。

お客さんから電話が掛かってきて、あーだこーだエライ剣幕で叱られて、行くのも躊躇して、行ってみると結局元からだったり、お互いが忘れていたり、大したことでなかったり、こんなことはたくさんあります。

でも、「原因」を発見できたということは?

そうです、次回から「改善」できるということです!

評判を上げる際に気をつけるべきポイントとは?

・評判を上げる際に気をつけるべき注意点を解説

「塗装屋が評判」を上げることを意識するあまり、他のことが出来なくなってしまう。これはよくあることです。

評判を良くしようとするのはなぜか?なんのために評判を上げるのかを知ることです。

別の方向へ行ってしまうからです。

「塗装屋が評判」を得るのは、新しいお客さんを集めるため、「リピート」してもらうため、「口コミ評価」を上げるため、いろいろあると思います。

例えば、新しいお客さんを集めるためには何をする必要があるのか?

ただ評判を上げることを「意識」しても、結局はどこにも行けない。評判を上げようとしても、急に上がるものではないからです。

評判を上げるために「表面的」なことをしないことです。それこそ評判を上げるためにお客さんにお願いするとか!お客さんはどう思うでしょう!?評判を上げたいと思うことは理解してくれるでしょう!

でも度が過ぎることをすれば、逆に「信用」を無くし評判どころか「信頼」も無くしてしまいます。

評判が上がったら絶対に忘れてはならないこと

・評判が上がったら後の行動について解説。

「塗装屋での評判」が上がったということは、日頃からあなたが行ってきた事が認められたということです。

これは素晴らしいことだと思うのです。今日何かやって急に評判が上がるわけでもありません。「継続」してきた「結果」上がってきたものです。

でも評判が上がってしまうとやりがちなこと。それが「継続」を辞めることです。「継続」を辞めてしまうとどうなるか?

新しい人が入ってきて、あなたを追い越していくでしょう!

常にいい仕事をしてきて、評判も上がったからこれくらいでいいや!となると何が起るのか?

いきなり評判が下がるわけでもありません。でも「継続」しなければ下がってしまう。他所に評判が集まってしまうのです。

ダイエットをしても継続しないと、、、

勉強をしても継続しないと、、、

少々上手くいったからって休んでいると、、、

絶対にすぐ元の位置へと下がっていくのです。

そして評判が上がったからと言って、いきなり変更をしないこと!上手くいっていることを変えないことです。

現状うまくいっているのはわかるけど、もっともっと!「売上利益」をあげたいと欲を出してしまい評判を落としてしまうこともあります。

あそこは以前と変わってしまった!

以前のサービスではない。お客さんは「敏感」に反応するのです。少しのことでも変化があるとわかるのです。

現状を見失わないことです。

まとめ

・塗装屋の評判について話してきました。

「塗装屋の評判」と言ってもいろいろです。評判なんて気にしないという人もいるでしょう!それはお客さんから「直接」仕事をもらっていないからです。

どこかの下請けであれば必要ありません。

逆を言うとどんなに良いことをしていても評判には影響もしないということです。

塗装屋で独立して評判を上げて成功したいのであれば、今回の評判のこと、「優良」「悪徳」塗装屋や、評判を上げる「努力」、評判が悪い「原因」、評判を「改善」する方法なども必要です。

是非試してみてください。

私も塗装の職人から独立して、「評判」なんて考えたこともありません。それどころか、仕事をするのに必死、評判を得られるような仕事をしても、自分の評価にはつながりませんでした。

「孫請け」や「下請け」ではあまり必要ありません。

私が評判のことを意識し始めたのは、直接お客さんから仕事をもらうようになってからです。

自分が一生懸命に仕事をすれば、自分の評判に反映されることを知ります。そこで更に自分の仕事サービスに磨きをかけることが出来たのです。もし、私が以前のまま「孫請け」や「下請け」の仕事をしていたら、ここまで評判を「意識」することはなかったでしょう。

それこそ今書いているような経験はできなかったのです。あのとき評判を「意識」することで、より一層仕事に力が入っていったと思うのです。それくらい重要な評判、「意識」するといいでしょう!

そんな私が、塗装の職人から独立して、十数年経ってから自分のお店を軌道に乗せて、今ではこんなことを言いながら、自由に過ごさせてもらっています。

あなたには私がしたような遠回りをして欲しくないのです。

だからこの文章を書いています。

この文章があなたの独立後の事業経営に少しでもお役に立てれば嬉しいです。